GREENSPOON(グリーンスプーン)の解約・退会方法!キャンセルやスキップの手順も詳しく

野菜がゴロゴロ入っているスープ・スムージー・サラダが自宅に届く定期便・GREENSPOON(グリーンスプーン)が注目されていますが、始めるなら解約や退会がすぐできるのかを知っておくと安心ですよね。
今回はグリーンスプーンの解約・退会方法とキャンセルやスキップの手順も詳しくご紹介します。

\実際に食べた口コミはこちら/

初回28%オフ/

>グリーンスプーン詳細はこちら

定期縛り無し!1回で解約OK

GREENSPOON(グリーンスプーン)の解約・退会方法と注意事項

グリーンスプーンの解約方法です。
グリーンスプーン解約ページより可能です。

注意

ただし解約は ・アカウントを削除することになる ・再開の場合などに、解約前の情報を引き継ぐことができない ・特典ももらうことができなくなる ので注意しましょう。 ただ注文を停止してまた再会する可能性がある場合は後述の「停止する」の方法を取りましょう

    では解約の方法です。
    「解約をする」の文字をクリックします。

    GREENSPOON(グリーンスプーン)解約

    解約理由が聞かれるので選択して「解約する」ボタンをクリックします。

    GREENSPOON(グリーンスプーン)解約2

    こちらで解約完了です。

    注意

    グリーンスプーンには『フィードバック締切日』があります。 フィードバック締切日とは、グリーンスプーンのお届け内容変更、スキップ、停止、解約等、次回の注文に関わる全ての手続きの受付締切日です。 フィードバック締切日は、次回のお届け予定日の9日前までとなっています。 1日でも過ぎてしまうと全ての手続きが翌々月のお届け分からの適用となるので注意しましょう。

    なお、解約に違約金はかからないのでその点は安心です。

    グリーンスプーンの解約・スキップする理由

    グリーンスプーンを解約したりスキップしたりする理由です。

    スムージーが合わずに解約した人もいました。
    グリーンスプーンにスープが出たのを聞いてから、「また始めたい」という人もいました。

    出産や引っ越しでグリーンスプーン含めたサブスクを一時停止して、落ち着いてから始めている人もいました。
    都合に合わせて停止したり再開したりできるので、ライフステージや体調などに合わせてうまく使っていくのが良いなと思いました。

    グリーンスプーンの休止方法

    では、グリーンスプーンの休止方法についてです。
    長期期間定期便を停止したい時に使えます。
    ちなみに停止中でも単品購入は可能です。

    グリーンページの停止ページで「停止する」をクリックします。

    GREENSPOON(グリーンスプーン)停止

    プランを停止したい理由を選択肢「プランを停止する」ボタンをクリックします。

    GREENSPOON(グリーンスプーン)停止2

    これで停止完了です。
    停止であれば、アカウント情報を残したままプランだけ停止できます。
    また、以下特典も継続ができます。

    ■グリーンスプーンのサブスクリプション特典
    サブスクリプション(定期)プランを利用している人には、割引やスペシャルグッズのプレゼントがあります!

    • 3ヶ月目 オリジナルスムージーボウル
    • 4ヶ月目 5 % OFF
    • 5ヶ月目 5 % OFF
    • 6ヶ月目 5 % OFF + オリジナルトートバッグ
    • 7ヶ月目~ 10 % OFF




    再会方法はマイページで「再開する」をクリックすれば簡単に再開できます。
    再開するまでは勝手に再開することもありませんし、この間お金も発生しないので安心です。

    次回分だけスキップしたいなという場合はスキップが可能です。
    「注文を1回スキップする」というボタンを押してスキップができます。

    グリーンスプーンスキップ方法
    注意

    グリーンスプーンには『フィードバック締切日』があります。 フィードバック締切日とは、グリーンスプーンのお届け内容変更、スキップ、停止、解約等、次回の注文に関わる全ての手続きの受付締切日です。 フィードバック締切日は、次回のお届け予定日の9日前までとなっています。 1日でも過ぎてしまうと全ての手続きが翌々月のお届け分からの適用となるので注意しましょう。

    返品・キャンセル方法

    届いた商品に不備があれば、カスタマーサポートに連絡すれば対応してもらえます。

    下記情報を記載して連絡をします。

    • 不備の内容:(例)箱が汚れている、容器に傷がある、など
    • 対象商品名と容器の種類(カップorパウチ):(例)My Friend パウチ
    • 賞味期限:カップ底面またはパウチ裏側にシールで貼られている賞味期限の数字を記載
    • 不備が確認できる写真を添付

    ■カスタマーサポート
    https://green-spoon.jp/contact

    頼んでいない商品が届いた場合も下記3点を記載しカスタマーサポートに連絡をすれば原因調査をしてもらえます。

    • 届け先名
    • 届け日時
    • 届けの商品名と個数

    問い合わせ電話番号

    グリーンスプーンの問い合わせ番号はこちらです。

    お問い合わせフォーム: https://green-spoon.jp/contact
    メールアドレス: info@greenspoon.co.jp
    電話番号: 03-6804-5253

    \実際に食べた口コミはこちら/

    初回28%オフ/

    >グリーンスプーン詳細はこちら

    定期縛り無し!1回で解約OK

    コメント